top of page
検索

「強さ」って何や?

  • hatamura1222
  • 6月3日
  • 読了時間: 2分

最近、「稽古は日常の中にあり」

と言うことで

稽古と言う時間を設けてはいないけど

ずっと稽古をしている状態。


武道を始めるキッカケって

誰もが

「強くなりたい」

「ナメられたくない」

「達人になりたい」など

欲望の塊でその道に入る事が多いと思う。


僕は、3歳の時に

親父に強制的に道場に連れて行かれたので

欲望を持つのは後の話になる。


ヤッパリ中学頃になると

「もっと強く蹴りたい」

「誰よりも上手くなりたい」

「もっと喧嘩が強くなりたい」

「モテたい」笑

とりあえず「強さ」に対しての欲望だらけだった。


でも、武道の本質を知れば知るほど

その欲望を手放して行く事になる。


諦めるんじゃなくて、必要がなくなる。


「強さ」と言うモノに対して、意味を問わなくなる。


「強さ」って求めて行く事でも

掴み取る事でも

奪い取る事でもない。


ただ今在る自分に気づき

「受け入れる」と言う事。


これが「強さ」だと思う。

と言うか、「強さ」が「優しさ」に変化するかな!


「武道は愛」


昔は、気持ち悪いな〜って思ってたけど

今ではハッキリと恥じる事なく言える。


だってホンマやから。


〇〇流や、〇〇派や

〇〇道や、〇〇柔術など

武道と言っても無数にある

どんどん枝分かれして

分裂して…。

自分の陣地を守ろうとしている。


これって武道なん?


それを守る事が強さなん?


違うでしょ〜。


もっと大切な事があるでしょ!


宇宙は広いんやで〜!


そんな時は!

ちょっと言葉を忘れてみて下さい。


そして、自然そのものになってみて下さい。


そこに全てありますし

全ては一つと理解出来ます。


それがわかれば

見慣れた世界も、もっと素敵な世界になりますよ!


日常の中でも

「武道やってて良かった〜」って思えます。


そして今日も、まだ気づけていない自分に出逢う為に、また一つ何かを手放して行くんです!

 
 
 

最新記事

すべて表示
コラボセミナー無事終了〜👍

7日13日(日)に待ちに待った 氣空術×沖縄古典空手コラボセミナーが 開催されました。 セミナーを無事に終えて本当に良かった! 氣空術の本質を 参加された方々にお伝えする事が出来て とても嬉しく思います。 森戸先生 参加された皆様。 本当にありがとうございました!...

 
 
 
「笑う」は極意。

突然ですが、皆さんは大人になってから 「腹を抱えて笑う」 「腹の底から笑う」 などの表現に見合った笑いをどれぐらいしていますか? 1日1回は必ずある? 週に1回? たまーにある? 言われてみればほとんどない? 人によってかなり違いがあると思います。 「今」の自分に満足し...

 
 
 
沖縄芸能の深さと、人を繋ぐ大切さを学んだ日。

6月22(日)に 「芸能が繋ぐ心ー結どうしー」 と言うイベントに行って来ました。 キッカケは インスタで同じ神戸を拠点として活動している 創作エイサー神子(かみんぐゎ)の 代表Aさんと繋がった事でした。 今回のイベントは、単なる沖縄芸能の集いではない。 震災から30年...

 
 
 

Comments


bottom of page