top of page
検索

「笑う」は極意。

  • hatamura1222
  • 7月2日
  • 読了時間: 4分

突然ですが、皆さんは大人になってから

「腹を抱えて笑う」

「腹の底から笑う」

などの表現に見合った笑いをどれぐらいしていますか?


1日1回は必ずある?

週に1回?

たまーにある?

言われてみればほとんどない?


人によってかなり違いがあると思います。


「今」の自分に満足し

充実して

幸せを感じながら過ごしている人は

たとえ爆笑してなくとも

それと同じ状態を身体が作っていると

僕は思っているし

自分自身はそう体感しています。


僕も、毎日のように爆笑してるわけじゃないけど

爆笑した時にふと気づいたんです。


「俺、この爆笑の感覚、常に持ってるわ!」と。


常に待ってると言っても

さすがに、爆発的なエネルギーは無い

でも小さな爆笑の種みたいなモノが

身体の中に常にある状態。


何故かワクワクして

楽しくて

腹からエネルギーが溢れている。


「合気」と言う

古来武術より使用されて来た筋力に頼らない力。


たくさんの流派に伝わる技術や型。


確かにそれは

非常に大事やし

先代達が残してくれた武道界の宝とも言える。


でも、それだけに偏ってしまえば

道は険しくなると思う。


偏らず、ぶつからず。


これが合気の基本やから。

これが武道の本質やから。



何千回、何万回と練習した突きや蹴り。


「さぁ!今日の為に特訓に特訓を重ねて来たこの技を見せる時が来た‼︎」

って意気込み過ぎて

全く相手に通用しなかった経験ありませんか?


僕は死ぬほどあります(笑)


これも、結局は偏り過ぎた事が不自然を生み

身体がぎこちなく作られた状態になっている為

上手く出来ないんだと思います。


これと逆の事もありますよね。


何もしてないけど

メチャクチャ強い蹴りが出来たり

相手の動きが普段より見やすくなったり。


この時は、何も考えていない。


自然で、ありのままの身体でいるから

流れがスムーズになる、だから何をしても上手く行く。


今思えば、当たり前の事。


ヤッパリ自然が1番なんてす。


「笑い」の話に戻りますが

感情の中で1番ありのままを感じる事が出来るのが

「笑う」だと思う。


愛想笑いとかは別として

本当の爆笑は隠せないし、嘘をつけない。


隠そうとすれば、身体中が揺れ、涙が出てくるし

作られた嘘の笑いは違和感があり気持ち悪い。


人としての本質は「笑い」が

とても重要だと思っています。


笑っている時は

「今」そのものを感じ

身体と心が一つになりリラックスしている

それでいてエネルギッシュで力強い!


まさに「今」を全力で生きている動作。


「不安」

「怒り」などは

「今」からどんどん離されていく。


「この先どうなるんだろう。」

「あの時の事が忘れられない」

など、どんどん過去や未来に置き去りにされて行く。


でも、「笑い」だけは

「今」この時にしか生まれない。


少年時代からの友達と昔話をしたりするけど

話の内容が過去なだけで

「笑い」は常に「今」なんです。


今この場所で

このメンバーと昔話をする事が出来る事で

「笑い」が生まれる。


だから、昔からの友達と集まると

いつも同じ話で大爆笑するww


笑いって話の内容だけじゃないんですよね。


「俺らもオッサンになったな〜」って

語り合う「今」が嬉しくて、楽しくて

幸せなんです。


その「今」が愛おしくて仕方ないんです。


それは意識しなくても、身体がわかっているんです。


だからその感覚を常に身体に持っておく!


不安や怒りは

今の自分自身を過去や未来に連れ回される。


それでは「今」を生きれない。


ずっと過去や未来のエサにされてしまう。


そんな勿体無い事は辞めてしまおう!


「今」この時を身体と心で感じ取る最高の稽古は

「笑う」と言う事。


どんだけ悩んだところで

過去にも未来にも行けないんやから

後先は気にせず

「今」を過ごせる大切さを

「笑い」を通して感じてみてはいかがでしょうか😊

ってお話しでした〜。

 
 
 

最新記事

すべて表示
コラボセミナー無事終了〜👍

7日13日(日)に待ちに待った 氣空術×沖縄古典空手コラボセミナーが 開催されました。 セミナーを無事に終えて本当に良かった! 氣空術の本質を 参加された方々にお伝えする事が出来て とても嬉しく思います。 森戸先生 参加された皆様。 本当にありがとうございました!...

 
 
 
沖縄芸能の深さと、人を繋ぐ大切さを学んだ日。

6月22(日)に 「芸能が繋ぐ心ー結どうしー」 と言うイベントに行って来ました。 キッカケは インスタで同じ神戸を拠点として活動している 創作エイサー神子(かみんぐゎ)の 代表Aさんと繋がった事でした。 今回のイベントは、単なる沖縄芸能の集いではない。 震災から30年...

 
 
 
言葉を忘れたその先に。

人にとって 自分の意思を伝える為に必要な言葉。 言葉が無いと 何を言いたいのか? 何を思っているのか? そんなのわかるはずもない。 雰囲気で、ぼんやりとなら その人が想っていそうな事がわかる事もあるけど 予測に過ぎない。 たとえ本心を言葉で伝えたとしても...

 
 
 

Komentáře


bottom of page