top of page
検索

「武活」に参加しました~!

  • hatamura1222
  • 2024年7月3日
  • 読了時間: 2分

先月の6月30日(日)に「武活」と言う

兵庫県尼崎市で行われたイベントに

講師の一人として参加させて頂きました。


この「武活」と言うイベントは

各流派や武道のジャンルを問わず

一日でたくさんの武道を体験出来る

とてもお得で、濃い~内容のイベントです!


今回は、空手、テコンドー、統合武術

ボクシング、システマ、中国武術

氣空術と、各ジャンルが一度に体験

出来ると言う内容でした。


自分も講師として参加しましたが

全て体験させて頂きました!!!


ここでもたくさんの気付きを

得る事ができました~!


形や伝え方は違えど

共通点がある事!!


やっぱり武道にとって必要な要素は

突き詰めていくと、どのジャンルも

同じって事がよ~くわかりました!


それは、自分の中を見る事(己を知る事)

がとても大事だと言う事です!!!


どうしても人は外を見てしまう・・・


「相手に上手く技をかけたい」

「先生にええとこ見せたい」

「みんな見てるから緊張する」

などなど

相手や周りのことばかり・・・


そりゃ~余計に失敗したり

上手くいかなかったりするんですね。


だからまず自分を知る事

自分の中に自分が居る事に

重きを置くことがとても大切です!


そのために、瞑想や呼吸法

軸や内部操作があるんやな~

と思いました。


まさに自分との闘いですね!!


これが、どのジャンルにも存在していた!

これは本当に素晴らしいこと!!


ただ、共通点があると言って

満足してはいけない!!


違う流派の位置に自ら立ち

共通点を別の角度から見たり

感じたりする

しかも素直に!!!!

これがとても大事なこと。


そうする事で、同じモノでも

違う感性が生まれたり

気づかなかった事に出会えたりする!


共通点は、てっぺんが同じだけど

登って来るルートはそれぞれ!


この違う角度から見て

様々な気づきを得られるのは

流派やジャンルの垣根を超えて

素直に他流派のルートに

お邪魔させてもらう事しか

他にありません!!


そう言った意味でも、この「武活」は

何通りものルートを体験出来る

お得過ぎるイベントやな~と

改めて思いました!!


これで、また自分を深く

練る事が出来るな~と

帰りの電車で「武活」の余韻に

浸っていました。








 
 
 

最新記事

すべて表示
我慢は自分を濁らせる。

最近、「我慢」という言葉に違和感を感じた。 「我慢」の“慢”には おろそかにする。 歩みを遅らせる。 粗末にする。 という意味があるんですね。 つまり 我慢するというのは、 自分の本来の流れをおろそかにして 歩みを遅らせて、心や体を粗末にすること。...

 
 
 
身体に「ありがとう」を!

僕の身体は、日に日に変化している。 そう思い始めて気づいた事がある。 「自分が気づいてないだけで、毎日少しずつ止まる事なく変化してたんや」って事! 内観力が弱いと かなり大きな変化にしか気づけない。 要は、変化に対して鈍感と言う事。 自分の変化に気づけない人は...

 
 
 
終戦80年。

8月15日は終戦記念日ですね。 何年経っても この8月と言う月は特に胸が痛くなりますね。 80年前、どんな思いでこの日を迎えたんでしょうね。 2025年8月15日 少し雲のかかった夕暮れ時 80年前も、この空や空間は存在していた 何気なく見たこの夕暮れの空は...

 
 
 

コメント


bottom of page