top of page
検索

宗家として。

  • hatamura1222
  • 2024年6月26日
  • 読了時間: 1分

親父が他界して、一年一ヶ月


あっという間に時が過ぎていく~


それでも、自分が苦手としてきたSNSなどに

取り組むようになり、ホームページも作るようになり


とうとうブログまで始めるってか~!


この一年間で携帯やパソコンを触る機会が

かなり増えたな~と思う。


でも最近になって

「宗家になった意味ってなんやろう⁇」

と改めて考える。


親父が一番大切にしていた氣空術。

それを受け継いだ当初は

「守らないとあかん!」

ただそれだけの思いで走り出したものの。


今になって思うのは


やっぱり俺は武道家や!!!

と言う事。


宗家と言う肩書きを重く感じ

「守らないとあかん!」の

意味を勘違いしていたみたい。


でも今、ハッキリとわかった!!


俺は、一人の武道家として

精進し続けなければならい!!!


人に伝えていくことだけが

俺の武道人生じゃない。


目標を常に持ち、高みを目指し

上を見て突き進む!!


理想の自分を求め続ける!


それを求めるから武道は楽しい!!!


答えは、外になんて無い!


自分自身の中にある!!!


そう強く思いながら

今日も一人稽古を始めだす。



 
 
 

最新記事

すべて表示
我慢は自分を濁らせる。

最近、「我慢」という言葉に違和感を感じた。 「我慢」の“慢”には おろそかにする。 歩みを遅らせる。 粗末にする。 という意味があるんですね。 つまり 我慢するというのは、 自分の本来の流れをおろそかにして 歩みを遅らせて、心や体を粗末にすること。...

 
 
 
身体に「ありがとう」を!

僕の身体は、日に日に変化している。 そう思い始めて気づいた事がある。 「自分が気づいてないだけで、毎日少しずつ止まる事なく変化してたんや」って事! 内観力が弱いと かなり大きな変化にしか気づけない。 要は、変化に対して鈍感と言う事。 自分の変化に気づけない人は...

 
 
 
終戦80年。

8月15日は終戦記念日ですね。 何年経っても この8月と言う月は特に胸が痛くなりますね。 80年前、どんな思いでこの日を迎えたんでしょうね。 2025年8月15日 少し雲のかかった夕暮れ時 80年前も、この空や空間は存在していた 何気なく見たこの夕暮れの空は...

 
 
 

コメント


bottom of page