top of page
検索

氣空術の基本!

  • hatamura1222
  • 4月29日
  • 読了時間: 1分

氣空術の基本はヤッパリ立ち方!


金剛体と言います。

(聞き慣れた言葉で言えば自然体)


どこにも緊張がない状態で立つ。

自然にバランスをとりながら

そこには固定された思考やルールなんて無い!


本当の「そのまま」

が存在しているだけって感じで

とっても心地よく、穏やか気持ちになる。


これだけでも超立派な稽古‼️


立ち方が変われば、心も変わる!


ここが1番のポイントですね〜!


穏やかで、ぶつからない心。


氣空術でとても大事にしている部分です。


バチバチに殴りあっても

得られないモノがそこには在ります。


それを体感していく中で

筋力に頼らない力と言うモノに

気づいて行くんだと想います。


僕も、先は長い!


もっともっと進化していく!


終わる事のない

生涯かけての旅ではあるが

とても楽しく、素晴らしい毎日を過ごせている。


たかが立ち方、されど立ち方。


深くなればなる程に、その重要さがわかって来ます!


皆さんも

自然でキレイな立ち方を探してみて下さい〜!

 
 
 

最新記事

すべて表示
我慢は自分を濁らせる。

最近、「我慢」という言葉に違和感を感じた。 「我慢」の“慢”には おろそかにする。 歩みを遅らせる。 粗末にする。 という意味があるんですね。 つまり 我慢するというのは、 自分の本来の流れをおろそかにして 歩みを遅らせて、心や体を粗末にすること。...

 
 
 
身体に「ありがとう」を!

僕の身体は、日に日に変化している。 そう思い始めて気づいた事がある。 「自分が気づいてないだけで、毎日少しずつ止まる事なく変化してたんや」って事! 内観力が弱いと かなり大きな変化にしか気づけない。 要は、変化に対して鈍感と言う事。 自分の変化に気づけない人は...

 
 
 
終戦80年。

8月15日は終戦記念日ですね。 何年経っても この8月と言う月は特に胸が痛くなりますね。 80年前、どんな思いでこの日を迎えたんでしょうね。 2025年8月15日 少し雲のかかった夕暮れ時 80年前も、この空や空間は存在していた 何気なく見たこの夕暮れの空は...

 
 
 

コメント


bottom of page