top of page
検索

氣空術の魅力!

  • hatamura1222
  • 5月2日
  • 読了時間: 1分

僕は

自分の事をいつまでも納得行く事が出来ずに

ここまで来ました。


氣空術を稽古して15年。

宗家を継いで丸2年。


この間、自分に納得した事など一度も無かった。


むしろ納得すると言う事は

「自分でゴールを作る事だ」と

愚かな行為と捉えていた。


でも、最近やっとわかった!


自分を信じてあげる事が

どれだけ大事なのかと言うことを!


その時その時の自分を受け入れる事は

決してそこで諦める事でも

辞める事でも

投げやりになる事ではなく

次のステップに向けての準備期間だと言う事。


そして、自分を信じる事が

「自信」となるんやなと想う。


自信は

鍛えたり、創り上げて行くもなではなく

既に持っている自分自身を信じてあげる事。


だから、考え方一つで

一瞬で自信に満ち溢れ

エネルギッシュな日々を手に入れる事が出来る!


スグ悩んでしまう。

スグに不安になってしまう。


それは誰にでもあること。

でも、その反対も誰もが持ってる!


氣空術で大切なのは、技術ではなく心の在り方。


そのエネルギーに満ちた心で日常を過ごす事が

人を創る為の稽古になるんだと思った。


氣空術は人としても成長出来る。


まだまだ先は長いけど、更に面白くなって来た‼︎

 
 
 

最新記事

すべて表示
我慢は自分を濁らせる。

最近、「我慢」という言葉に違和感を感じた。 「我慢」の“慢”には おろそかにする。 歩みを遅らせる。 粗末にする。 という意味があるんですね。 つまり 我慢するというのは、 自分の本来の流れをおろそかにして 歩みを遅らせて、心や体を粗末にすること。...

 
 
 
身体に「ありがとう」を!

僕の身体は、日に日に変化している。 そう思い始めて気づいた事がある。 「自分が気づいてないだけで、毎日少しずつ止まる事なく変化してたんや」って事! 内観力が弱いと かなり大きな変化にしか気づけない。 要は、変化に対して鈍感と言う事。 自分の変化に気づけない人は...

 
 
 
終戦80年。

8月15日は終戦記念日ですね。 何年経っても この8月と言う月は特に胸が痛くなりますね。 80年前、どんな思いでこの日を迎えたんでしょうね。 2025年8月15日 少し雲のかかった夕暮れ時 80年前も、この空や空間は存在していた 何気なく見たこの夕暮れの空は...

 
 
 

コメント


bottom of page