top of page
検索

終戦記念日を前に。

  • hatamura1222
  • 2024年8月12日
  • 読了時間: 4分

いきなりですが〜


何で戦争なんてするんやろな。

いつも思うけど、ヤッパリこの季節は特に思うな〜。


俺にはわからんけど、上の方々は何か理由があるんかもしれんけど…。


命を奪ってでも欲しいモンがあんのか?

守るモンがあるのか?


ほな、命より大切にしてる

家族や友達や恋人を奪われる辛さはどうなるんや?


トップ同士で勝手に白黒つけろよ。


他の人らは関係あらへんやん。と

悲しい怒りが込み上げる。



自分が小学生の頃

戦争の事を授業で習い写真やビデオを見た時。


「何でそんなんするねん」と

子供ながらに、戦争を始めた

ヤツらに呆れていた。


それ以来、戦争と言うワードに

何故が敏感になる。


じぃちゃんの家に行くと

必ず戦争の時の話しを聞いた。


ばぁちゃんからもたくさん聞いた。


その時に、じぃちゃんとばぁちゃんが言った事。


「アンタらの時代じゃなくて良かった、それはホンマに良かったわ」と言っていた。


空襲警報でメチャクチャ怖い思いをして


目の前で友達を失い。


浜辺に打ち上げられたたくさん兵隊を横目に目的地まで走った事。


そんな辛い過去の体験談を話した後に


戦争をしていた時が

俺らの産まれる前で良かったと言ってくれる。


これってヤバくない?


愛の塊やろ。


子供やったけど、メチャクチャ覚えてる。


でも、そんな風に思ってくれる

じぃちゃんやばぁちゃんがたくさんおると思う。


じぃちゃんとばぁちゃんは

戦争を運よく乗り越えられたから

俺達孫に、過去の体験談を通して

色々と伝える事が出来るけど

たくさんの人達が伝える事すら出来ずに

この世を去ったと思うと、胸が苦しくなる。


このブログでは書ききれないほど

沢山の思いが戦争には詰まってる。


戦争経験もなく

なんの説得力もない俺なんかに

全部伝える事なんかは出来へんけど


せめて「戦争はアカン!」

と言う事だけは伝えて行きたい。


戦争経験者が毎年減る。


近い将来0人になるやろな


そして、次に0人になってしまうのは

戦争経験者から直接話しを聞いた事のある者や。


そう、俺らの事やね。


人は必ずこの世を去るから仕方ない。


1人の寿命は限られてるけど

残して行く事は出来ると思う。


せめて、親父やオカン

じぃちゃんやばぁちゃんから聞いた戦争の話しを

自分の子供や孫に伝えて行ってほしい。


学校でも勉強するかもしれへんけど

身内から聞く話は少し感じ方が違う。


これこらも

「戦争についてどう思う?」の

質問に

「そんなんやったらアカンに決まってるやん!」と

即答出来る世の中を保っていかないとアカンと思う。


自分の子供の時は

夏休み中に必ず、戦争の映画やアニメが流れて

家族で見た。


そして、胸を痛めて

夜なかなか寝れずにいた経験をした人も多いのでは?と思う。


でも、その胸の痛みを避けようとするヤツもおる。


「見たら悲しくなるから」

「そもそも見てられへん」

「辛くなるから」などなど

見たくない理由があるみたいやけど

優しい心がそうさせるのかもしれへんけど


俺の個人的な意見を言わせてもらえば

その胸の痛みを持ち続けてほしいから

見るんじゃないの?と思う。


戦争映画、アニメを見て

胸を痛めて、色々考えて

今の自分に感謝して

そして次の世代も今と同じように平和に暮らせるようにしたい!と

強く思える事が、次の平和に繋がるんやと思う。


だから、俺は毎回見る。


YouTubeがある今の時代は

実際の映像も見る事が出来る。


俺は、定期的に見て、その都度胸を痛める。


「わざわざ見なくても、戦争がアカンって事ぐらい忘れへわ〜」って

思うかもしれへんけど、それだけと違うんやな〜


ヤッパリ込み上げるモノが違うんや〜。


もっと「今」に感謝出来るし

自分の命を大切にしようと強く思える。


まだ、生きたかったたくさんの人の分まで

今を生きてる俺らが平和で楽しく生きな意味ないから!


今も戦争してる国はあるけど

ホンマもう辞めろよな。


偉いさんだけ安全を確保されてるみたいやけど

何で?

せこいやろ。

そもそも確保するヤツ間違えとるやん?


身体の弱い人は?

子供は?

妊婦は?

戦争をしたくないと思う全ての人は?

そいつらの命を未来を確保したれよ。


ほんで海の果ての誰もおらんとこで

戦争したいヤツらだけでせんかいや。


俺がここで、何をほざいたとしても

まだ戦争は続くけど

全世界が戦争をしなくなる日を心から願う。


その為に、戦争を忘れない事だけじゃなく

時には思い返して

79年前の遠い記憶にならないように

薄れないように

常に今の胸に痛みを感じて行こうと思う。


自分の子供にも、もう少し大きくなったら

じぃちゃんやばぁちゃんの話をしてやろうと思う。


この胸の痛みを忘れずに

次に残して行く事がちっぽけな自分が出来る

戦争反対の意思表明になるから。

 
 
 

最新記事

すべて表示
コラボセミナー無事終了〜👍

7日13日(日)に待ちに待った 氣空術×沖縄古典空手コラボセミナーが 開催されました。 セミナーを無事に終えて本当に良かった! 氣空術の本質を 参加された方々にお伝えする事が出来て とても嬉しく思います。 森戸先生 参加された皆様。 本当にありがとうございました!...

 
 
 
「笑う」は極意。

突然ですが、皆さんは大人になってから 「腹を抱えて笑う」 「腹の底から笑う」 などの表現に見合った笑いをどれぐらいしていますか? 1日1回は必ずある? 週に1回? たまーにある? 言われてみればほとんどない? 人によってかなり違いがあると思います。 「今」の自分に満足し...

 
 
 
沖縄芸能の深さと、人を繋ぐ大切さを学んだ日。

6月22(日)に 「芸能が繋ぐ心ー結どうしー」 と言うイベントに行って来ました。 キッカケは インスタで同じ神戸を拠点として活動している 創作エイサー神子(かみんぐゎ)の 代表Aさんと繋がった事でした。 今回のイベントは、単なる沖縄芸能の集いではない。 震災から30年...

 
 
 

Comments


bottom of page