top of page
検索

親父の2周忌。

  • hatamura1222
  • 5月28日
  • 読了時間: 2分

今日は、親父の2周忌。


「もう2年も経ったんやな〜」と

色々と思い出していた。


2年前、親父の明日だけが来なかった。


自分を含め

周りは当然のように明日が来たのに

親父には来なかった。


「奇跡をお越したる〜」と言いながら

フラフラと歩く親父を思い出した。


当たり前のように過ごす「今」。


当たり前のように来る明日。


もっと大事にせなあかんな!

と特に自分に強く言い聞かせる日でもある。


いつかは自分も明日が来なくなる日が来る。


それを、恐れたり、悲しんだりする暇はない!


命ある限り必ず訪れる日。


その日まで全力で生きよう!


休んでる暇は無い‼︎


自分の信念を貫き通す!


「氣空術で世界平和‼︎」


親父にも出来なかった事。

俺がやったる。


デカイ夢だろうが、非現実的だろうが関係ない。


その夢に向かうと決めて

全力で走る「今」を過ごせている事が大切で

既に幸せなんです。


夢は、叶った後だけが幸せなんじゃない!


その過程全てが幸せなんだと気づいた。



「この道を進もう」と腹に決めた瞬間。


一緒に居てくれる仲間。


新たな事に挑戦する時の苦労や不安。



その道中全てが幸せの中にいる。


それに気づいてしまえば怖いものなんて無い!


ただ進めばいい!


今日も

エネルギーに満ち溢れて過ごせている事に

感謝しながら、最高の1日にしよう!


皆さんも「今」を大切に!


今日も素晴らしい1日を‼️

 
 
 

最新記事

すべて表示
我慢は自分を濁らせる。

最近、「我慢」という言葉に違和感を感じた。 「我慢」の“慢”には おろそかにする。 歩みを遅らせる。 粗末にする。 という意味があるんですね。 つまり 我慢するというのは、 自分の本来の流れをおろそかにして 歩みを遅らせて、心や体を粗末にすること。...

 
 
 
身体に「ありがとう」を!

僕の身体は、日に日に変化している。 そう思い始めて気づいた事がある。 「自分が気づいてないだけで、毎日少しずつ止まる事なく変化してたんや」って事! 内観力が弱いと かなり大きな変化にしか気づけない。 要は、変化に対して鈍感と言う事。 自分の変化に気づけない人は...

 
 
 
終戦80年。

8月15日は終戦記念日ですね。 何年経っても この8月と言う月は特に胸が痛くなりますね。 80年前、どんな思いでこの日を迎えたんでしょうね。 2025年8月15日 少し雲のかかった夕暮れ時 80年前も、この空や空間は存在していた 何気なく見たこの夕暮れの空は...

 
 
 

コメント


bottom of page