top of page
検索

優しい手

  • hatamura1222
  • 5月13日
  • 読了時間: 1分

氣空術を始めてから今日まで

色々な稽古方法を試して来た。


でも、何故この稽古が必要なのか?

全く理解出来ていなかった。


でも、親父を含め

合気を体現出来る人は皆

手がとても柔らかく優しい。


見た目はゴツゴツしていても

なぜか触れると柔らかい。


でも、フニャフニャじゃなくて

ちゃんと芯がある。


腹までしっかりと繋がっている証。


現実的な柔らかさを求めているだけでは

この本当の柔らかさには到達出来ない。


最近やっとわかったような気がする。


まだまだ「鍛えた」と言う意識の強い僕の手。


もっと柔らかく、優しく

エネルギーに満ちた手になろう!


そして、いつかその手が

人の役に立てる日が来たら

そんな幸せな事はないですね。


武道家として生きていくのだから

武道へ恩返しが出来るように

これからも精進して行きたい。

 
 
 

最新記事

すべて表示
コラボセミナー無事終了〜👍

7日13日(日)に待ちに待った 氣空術×沖縄古典空手コラボセミナーが 開催されました。 セミナーを無事に終えて本当に良かった! 氣空術の本質を 参加された方々にお伝えする事が出来て とても嬉しく思います。 森戸先生 参加された皆様。 本当にありがとうございました!...

 
 
 
「笑う」は極意。

突然ですが、皆さんは大人になってから 「腹を抱えて笑う」 「腹の底から笑う」 などの表現に見合った笑いをどれぐらいしていますか? 1日1回は必ずある? 週に1回? たまーにある? 言われてみればほとんどない? 人によってかなり違いがあると思います。 「今」の自分に満足し...

 
 
 
沖縄芸能の深さと、人を繋ぐ大切さを学んだ日。

6月22(日)に 「芸能が繋ぐ心ー結どうしー」 と言うイベントに行って来ました。 キッカケは インスタで同じ神戸を拠点として活動している 創作エイサー神子(かみんぐゎ)の 代表Aさんと繋がった事でした。 今回のイベントは、単なる沖縄芸能の集いではない。 震災から30年...

 
 
 

Comments


bottom of page